ep239:シンガポール建国60周年

ep239:シンガポール建国60周年


(00:09) シンガポール赴任ちょうど1年の所感
(00:41) 季節感の薄さと白T生活—衣替えがなく時間の循環を感じにくい
(01:53) 白Tの使い倒し→パジャマ→リサイクル箱までの“衣類の一生”
(03:10) 子どもの服の買い替えタイミングが減る気づき
(03:50) 長く着られるヘビーウェイト志向と“ノームコア”な街の装い
(05:46) ナショナルデー公式/NDP(8/9)の成り立ちと独立の経緯/SG60公式
(06:58) SG60—建国60周年のムード(特設ページ
(07:24) マリーナベイ中心の式典・パレード・花火の全体像(NDPショーガイドBay Celebrations
(08:40) 戦闘機の予行で爆音—空軍基地近くの体感(参考:ブルーインパルス/T-4
(11:05) 1942年の英軍撤退と国防意識の源流
(11:43) 徴兵と防衛予算—“自分たちで守る”という方針
(12:08) 幼児教育の歴史カリキュラムと塗り絵の題材(軍艦・戦車・戦闘機/参考:Blue Impulse
(14:15) NDPテーマ曲を園でダンス披露—コミュニティの一体感
(16:09) 一院制とPAPの強さ—“信頼”の政治(シンガポール国会公式
(17:05) ボート・キー(シンガポール川)でレバノン料理を食べながら花火観賞
(18:03) 満月がマリーナの上に昇る“演出のような”瞬間(Marina Bay Sands公式
(18:47) 国旗の三日月と五つ星の意味(自由・平和・進歩・平等・公正/国旗の解説
(28:39) 小さな国の強いリーダーシップと小回りの良さ

▼ナショナルデー ダイジェスト(YouTube)

▼軍のパレード(YouTube)

▼当日のライブ配信アーカイブ(YouTube/ナショナルデー当日のライブ映像)