ep151:マインドフルネス講座を受けた


JTC ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー(伝統的な日本企業)
マインドフルネス講座
認定マインドフルネスインストラクター
マインドフルネス=瞑想?
鈴木俊隆
ジョン・カバット・ジン
カウンターカルチャー
幸福度は50%は遺伝で決まる
お金の幸福度への影響は10%
幸せを考えるにはキューバに行った方がいい
40%は意図的な行い
「幸福度の50%は遺伝、10%は環境で決まる」では残り40%は…心理学の研究が明かす驚きの"幸福度の円グラフ"
呼吸に集中する



文字起こし:
ジャミングFMダダですナオハルです最近ちょっと会社のつながりというか自分の会社の人じゃないんだけど社外の勉強会平たく言うと勉強会みたいなやつがあって半年くらい前から半年以上かやってるんだけどそこにはいわゆるJTC企業のITDX関連の人が各社集まっててJTCって何でしたっけジャパントラディショナルカンパニーっていう日本のキピカル大企業みたいなそうそうそう結構そういう企業がいろんな業界も電力から物流からメーカーからとかいろんなとこから集まってるっていう会があってなんかそれで自分も参加しててさ2ヶ月に1回ぐらいどっかで集まって各グループになるんでそれぞれ5、6人ぐらいのそれぞれがテーマにテーマが与えられてそれの企画を考えて企画というか何か考えてアウトプットを作ってみんなの前でプレゼンするみたいなのをやっててでプレゼンとプレゼンの間はそれぞれのグループワークみたいなのでやるんだけどそういう活動があってそれをやっててそれで仲良くなった人がいるんだけどなんかその人と飲んでて話してた時になんかその時のテーマが何かねえと思ってたんだけどなんかそういう感じだったのがなんかマインドフルネスの話になってなんか自分もマインドフルネスって聞いたことあるなと思ってたんだけどよく分かんなかったんだけどなんかその人がマインドフルネスを教えるライセンスがあるみたいななんかサーティフィケイティットマインドフルネスインストラクターみたいなのが持ってるらしくてはいはいはいCMICMIサーティファイドマインドフルネスインストラクターみたいなのがあるとそうそう G&うんなんだそれはと思ったんだけどそれでじゃあぜひぜひやってよって言ってここの前グループのその実際の物理で会おうってなった時に会議室取ってその時にちょっと1時間半2時間弱ぐらいその講座をやってもらってマインドフルネスのそのね歴史からどういうものなのかみたいなとかワークショップとかもこうやってなんとなくちょっとマインドフルネスの扉を開いたっていうの最近あってですねそうですねマインドフルネスって何なんすかその俺もねよくわかんない俺あのサーティフィケイトじゃないんでちゃんと説明できないと思うんだけどあのいわゆる瞑想に近いあーそのイメージはなんかあるそうそうそういわゆる瞑想だねうん言ってしまえばうんで向こうの方でそういう禅をあの広めてた時にまああの時の時代って結構さやっぱりあのねヒッピー文化じゃないけどこの西洋的な思想からこう東洋的な思想をどんどん取り入れる時代だったんでやっぱそういう禅みたいなのって流行ってた時期じゃんうんまさにあのスティーブ・ジョブズもそうだけどさそうだねそうその時にあのジョン・カバット・ジンジョン・カバット・ジンっていう人がアメリカ人なんだけどうんマサチューセッツ大学の医学の教授はいはいがいてその人がその禅のそういうのをマインドフルネスっていう体系化した学問として作り上げたっていうほうのがあの最初だっていうのを教えてもらったうんうんへーまあそういう中ねそういう禅をちゃんと体系的なこう学問としてこうやるっていう感じでまあ何なのかって言うとなんて言うんだろうななんかあのこんな俺が説明してもなんかすげえ薄っぺらくなっちゃってなんかすっげえ申し訳ないまあそれはなんか気持ちをこうコントロールするじゃないけどなんかそういうものはぁメタ認知的なもの自分はこう感じてるとかうんっていうそのなんだろう感覚を集中させてそれを感じる感じるっていうなんて言うんだろうねそんなエアプっていうかさ本で読んだくらいだけど禅とかがスティーブジョブズがよしと思ったらヒッピー文化でヒッピー文化ってカウンターカルチャーっていうかさそうだね物質的な幸福とかあってそれほんまかみたいなさっていうのでやってるんじゃんマインドフルネスとかってそういうのもそういう系なのかなそうそう幸福っていうのもすごくね関わってる幸せであるみたいなところとかストレスとか悩みとかそういうものに対してどう向き合うかっていうのの一つとしてマインドフルネスみたいなのが使われるみたいな感じなのかもしれないうんうん幸運幸福度幸せであるっていうのはどんな要因で幸せか不幸せかって決まるのかみたいな話があってちょっと面白かったのは50%は遺伝って言ってたんだよねお遺伝ここに出てきた要は親がポジティブというか幸せと感じやすいか不幸せと感じやすいかで子供も同じようになるみたいな要は気持ちなんだけどさ幸せかどうかってさ10%が環境って言ってたね環境って何かっていうとお金とか健康あとは子供がいるとか結婚してるとか現代の幸せってこのお金とか健康とかそこに結構フォーカスされてるんだけどそれは10%しかないんだよっていう話なるほどねうんもしになりがちだから一定の別軸を持とうぜとかさその幸せって本当にそうかっていうのは大事なんだけどさそんな余裕ねえよっていうのがめっちゃあるキューバに行ったほうがいいよそしたらキューバ行けないんだって前の放送でやったから気になる人は1個前のエピソード聞いてくださいキューバなんかねめっちゃ金なくてなんかボロボロのやつやってるけどめっちゃみんな幸せそうだから絶対そうだと思うんだよねいやめっちゃもうそれねそれが見たいそれ行きたいでもアメリカからじゃ行きたいのよ行けないんだよアメリカは金あるやつが幸せっていうのが主軸のテーマの国だからそうなんだよなそういう価値観でそういう価値観の中でいたらやっぱ金持ちが幸せってなるんだよなるからその1個上のもうちょっと資産を上げなきゃいけないってことだよだからキューバ生きてるんだよだからでも行けないんだからほんとみんなさなんか道端でもうベロベロにさラムとか飲みながらさペットボトルに出てなんか暇から裸でなんかゲラゲラしてる感じがさなんか仕事しろよって思いましたなんで仕事って何っていうねそうそう何のために生産するのとかそういう話日本でもあるけどねかまたとかねそこら辺は結構そういう感じだけどまあまあそうなんですよまあだからまあそういうまあ10%が仕事仕事じゃねえか金とかそういう環境で残り40がなんか意図的な行動みたいなこと言っててなるほどまあそれはあんまりここもあの自分も深くわかってないんだけどまあそういうなんか普段の行いとかここにあのマインドフルネスが入ってくるんだけどなるほどそういうことをしとくとまあまあそういう感じでね幸せって感じることが多い感じれるなるっていうなるほど研究があったりだとかまあ宗教とかってもここの40パーっていう部分にかなりあの宗教のそのなんで教会に行くとかなんかそういういいことをするとか他人に対してなんかそういうのがこの40%のかなって聞いてたり思ったりしたんだけどいやまあそういう意味でのマインドフルネスっていうのもあるとはい感じでしたけどうんちょっとあのなんていうんだろうかな手放しですげえとは思わない思わないっていうかなんかそういうオルタナンタビューを自分の中で持つっていうのは大事なんだけどな負けねえぞっていうなんかさ資本主義の犬でやっていくぞっていう感じもあるからさなんていうのだからなおはるはさ多分どっちかというとその幸せって感じがあるからね感じにくいタイプなんて思うんだよ幸せになるためにはそのお金が必要って思ってる方でしょ多分そうだと思う一定の条件がないとそんなことは思えないよって思っちゃうタイプかもしれないねそうあんまりこう不幸せなネガティブじゃないけどそういう気持ちというかマインドを持ってる人なんでうんでもそういう人の方がねやっぱね成長というかこうなんかドライブする力みたいなのもあるからねあるしなんか不思議なんだよねうんなーんそうほんまよよ分からんなでも成長っていうのは完全に俺ら側の概念だからね成長なんて成長ってだってそんな資本主義的なさ発想じゃん生産性とかさそうだね別にキューバの人多分そんなの考えてないじゃん言ったことないけど考えてますもう国が仕事を与えてくれてもそれだけやってればいいみたいなみたいなね知らないけどキューバ行きてーなー本当に行ったほうがいい価値観はそれは行きたいんだよなー北朝鮮でもいいじゃんって思うけどねそれだったらね競争とかっていうのじゃないっていうんだったら思うんだけどちょっとそこはまた別の難しさがあるしうんはいちょっとねそんなマインドフルネスっていうまあですねまあなんかいろんなやり方があるみたいでさ俺は教えてもらった一番オーソドックスなやつはその何呼吸に集中するみたいな自分がやってることに意識的になるっていうやつだっけそうそうそうするとさなんかあのまあ数分こうその呼吸に集中するとまあいろんなこう頭の中にいろんなことがこう出てきちゃうんだけどまあ本当はそれをあんまり考えないしなきゃいけないんだけどでもなんかその人が言ってるにはなんかその何かを考えてしまったっていう自分に気づいてでそれをまたそこを追求せずに一旦また押し込めて押し込めるというかでまた何か出てきたらそれを感じてその何自分が何を思ったかをそれをメタ認知って言ってたんだけどこう思ったんだなって客観視するっていうことですかねそうそう自分がこういうことを思ってたんだけど思ったっていうことをそれはそれを評価しちゃいけないんでそれが良い悪いっていうのなくなくて評価しちゃいけなくてはいはいその感情が出たっていうことを認知するじゃないけど認識するっていうやり方簡単に言えばなるほどねなんか自分がすごくあイライラして奥さんに対してイライラしてるなとか子供に対してなんかイライラしてるなとかっていう感情が出てきてそれをこう認知するとかみたいなのがそれ認知してるなーってなってるんだけどだだけでもやっぱ違うのかな別にそれが悪い良い悪いとかじゃなくて自分はこういうことにこう思うんだなーって思うだけでも違うっていうことなのかね多分それがストレスの低減につながったりとかなんかその気分がすごくこうなんて言うんだろうその人言ってたんだよくプレゼン前とか結構緊張するじゃんめっちゃそうそういう時にそれを一旦挟むとすごくこうこうらんじゃうとか落ち着くとかなるほどそういうことをやって使ってるみたいななんか筋トレみたいなもんでいきなりパッてやるからちゃんとできるようになるわけじゃなくてそういうなんか習慣にしてだんだんそういうコントロール自分でその感情とかそういう気持ちの部分をコントロールできるようになるっていうのが積み重ねみたいなもんだよっていう自分もめっちゃでかいディールの提案とかの前にやってみるかなんかうんえーなおはるくんってこういう時に緊張するんですねあなたはこういうね企業の人がすごいと思っててとかってなんのかねわかんないけど絶対うんまあまあそういうのもあるんだなまあ結構ね俺もねなんか結構周りで出世してる人とかって結構バインドフルーズやってる人多かったりするしえーそうなんか意外にうんまあなんかそういうのもやってもいいのかなみたいなちょっと思ったりはしたけどなるほどね心が安定するんじゃない知らないけどはいはいちょっとじゃあちょっとそんなのはいやってる人一緒だけどなツイッターとかでツイッターXとかでちょっと聞いてみたいです感想ぜひうんやってよっていううん全然俺の言ったようだ違うよってあったら教えてくださいはいはいじゃあお疲れ様でしたはいお疲れ様でした

© 2020 Delog • Crafted with ❤️ by W3Layouts